loader image

-産業医事務所-

Slow Days

こんな産業医です

産業医の視点から、
問題解決による
働きやすい職場作り
お手伝い

女性として、
「聞く」「共感」
大切にした
きめ細かな対応を

迅速な対応
が可能なよう、
近隣地域内で活動

初めての
産業医選任・衛生委員会
立ち上げに対応

産業医の視点から
問題解決による
働きやすい職場作り
お手伝い

女性として
「聞く」「共感」を大切にした
きめ細かな対応を

迅速な対応が可能なよう
近隣地域内で活動

初めての
産業医選任・衛生委員会立ち上げに対応

病院ではなく、長い時間を過ごす「会社」という場からアプローチすることが、健康課題の早期発見や迅速な対応により重要であると感じています。
日頃から接している職場環境だからこそ、変化やサインに気付けるという場合があります。
そのサインに気付き対応できるような職場作りのお手伝いをします。

産業医の選任が最終目標になっていませんか?
産業医の選任を最終目標とするのではなく、産業医と企業が協力し問題解決の方法を見つけることで、企業の成長に繋げることを目的としています。

従業員が50名以上の企業には産業医選任・衛生委員会設置の義務があります。
「産業医が何をするのかわからない。」「衛生委員会をどう進行して、どんな人を集めればいい?」などに対応し、スタートアップのお手伝いをさせて頂きます。

東近江市、日野町、甲賀市水口町を中心に活動しています。
ある日突然「先生、面談をお願いしたい人がいるんだけど」、という事がよくあります。メンタル不調や労災は「予約・予定」ではなく多くは突然発生します。
アクセスしやすい地域を中心に活動することで、柔軟に対応できるようにしています。

専門が精神科・心療内科ではないため、専門的な知識は持ち合わせていませんが、これまでも様々なメンタルヘルス不調の従業員と面談を行い、必要に応じて精神科・心療内科へと繋げさせて頂いてます。
診断・治療ではなく、従業員の方へ出来るだけ早く産業医として対応するよう心掛けています。
職場の担当者からの「ちょっと、私たちでは分からないし、下手に直接聞きにくいので。」というような相談がきっかけとなることが多いですので、早めにご相談頂けますと有難いです。
一緒に、メンタルヘルス不調に早く対応できる職場作りをさせて頂きます。

 東近江市在住で産業医の 布施佳世子 と言います。

 産業医として、これまで10社以上の経験があり、業種も幅広くサービス業や製造業、介護医療機関等で活動してきました。産業医活動をはじめてから5年以上が経ちますが、その中でも会社という大切な場での「働く人の健康を守る」という仕事に興味を持ち、労働衛生コンサルタントの資格を取得しました。

 最近は法改正や健康経営などに関するご質問も多いので、企業のニーズを汲み取り、それぞれに合った方法で提案をさせて頂いてます。また、職場の問題抽出を行い、解決に繋げることで、企業の方に満足して頂けるようにと活動しています。

 担当者の方や働く人々との連携を大切にし、よりよい職場作りへの提案が出来るよう心がけています。

 普段接することのない医療従事者以外の方との仕事は本当に私自身の働くモチベーションになっていますし、色々な方と話す機会が持てるこの仕事をとても大切に思っています。私自身が今まで産業医活動で得た経験を、今後産業医活動を行う企業へと還元出来るような働き方を目指しています。

 東近江市在住で産業医の 布施佳世子 と言います。

 産業医として、これまで10社以上の経験があり、業種も幅広くサービス業や製造業、介護医療機関等で活動してきました。産業医活動をはじめてから5年以上が経ちますが、その中でも会社という大切な場での「働く人の健康を守る」という仕事に興味を持ち、労働衛生コンサルタントの資格を取得しました。

 最近は法改正や健康経営などに関するご質問も多いので、企業のニーズを汲み取り、それぞれに合った方法で提案をさせて頂いてます。また、職場のの問題抽出を行い、解決に繋げることで、企業の方に満足して頂けるようにと活動しています。

 担当者の方や働く人々との連携を大切にし、よりよい職場作りへの提案が出来るよう心がけています。

 普段接することのない医療従事者以外の方との仕事は本当に私自身のためになっていますし、色々な方と話す機会が持てるこの仕事をとても大切に思っています。私自身が今まで産業医活動で得た経験を、今後産業医活動を行う企業へと還元出来るような働き方を目指しています。

大切に していること

 女性として自分自身が働いてきた中で、正職員として働かなかったこと、家庭と仕事とのバランス、様々なことを考えて働いてきました。「キャリアや夢」というキラキラとした言葉だけでは解決できないこともあり、でも捨てたからこそ得られたものもありました。だからこそ同じように悩みながら働いている女性の立場に立って話を伺うことはできるのではないかと思っています。(もちろん、男性の面談や相談にも、しっかりと対応させて頂きます。)

 子供を持つ親という立場から、産業医として仕事をすることで、自分たち子世代にとって少しでも多くのの働きやすい会社がある未来をと願っています。個々の能力を高めることも大事ですが、それ以上に一人一人が個々の能力を生かせる環境を、そのために働き甲斐のある職場をと考えています。

上部へスクロール